受講しようかどうしようか…迷っているあなたへ
「マインドマップとは?」を読んで,興味を持った。
自分に役立ちそうな気がした。
早速「講座案内」も見た。日程も確認した。
「講座申し込み」も見た。入力もしはじめた…
でも…でも…まだ受講する決心がつかないという方…
どうぞじっくりご検討ください。
心ゆくまでお考えください。
かつての私自身もみなさんと同じでした
実は,私自身も,マインドマップ講座の受講を決意するまでに,少し時間がかかりました。
ですから,受講しようかどうしようか,迷われる気持ちがよくわかるのです。
※受講料も安くないし…というのは当時の本音。
マインドマップを使えば,仕事の効率化に繋がるのではないか?
マインドマップを使えば,仕事の中味がもっと良くなるのではないか?
マインドマップを使えば,仕事のアイデアがもっと浮かぶのではないか?
そう思ったものの,なかなか踏みきれませんでした。
「マインドマップ 講座」で検索して,色んな講師のサイトを見て回りました。
実際に仕事に使っている方のブログを読んだりもしました。
本も2冊ほど読んでみました。
まずは独学でかきはじめました

講師須田のマインドマップ第1枚目。「セントラルイメージ」「ブランチ」「カラフルに」といったことは意識しながらかいた1枚。
そしてまずはやってみよう…ということで,見よう見まねで書き始めました。
確かに何かこれまでのノートの取り方とは違うものを感じました。
何となく良いものになりそうな気はしました。
でも,何かしっくりこない。
もやもやっとしたままでした。
ただ,実際にかいてみたことで,「良さそうだ」とは直感しました。
これはやっぱり話を聞くべきだ!と考え,ようやく受講する決心がつきました。
本を買ってきて実際にかき始めてから,受講申し込みをするまでに2カ月ぐらいはかかったと思います。
(実際の受講はそこからさらに2カ月ほど先になったので,セミナーの日が待ち遠しかったです)
もっと早く受けておけば良かった…
今から思えば,「もう少し早く受けていれば,もっと良かったかもしれないな」と思うこともあります。
「安くはないしなぁ」と思った受講料も,丸1日,集中して学ぶということを考えたら「高くはない」と分かりました。
ですから,「迷うぐらいなら,受けた方が良い」と申し上げたいのですが,受けるタイミングもひとつのご縁です。
「よし,これだ!」とお感じになったタイミングでお申し込みいただくことが,みなさんにとっての「ベスト」でしょう。
ただ,そのベストのタイミングをつかむために,何か気になっていることがあるなら,まずは気軽にお問い合わせください。
その第一歩から,きっとあなたの人生が大きく変わるはずです。
私自身は,マインドマップと出会ったことで大きく人生が変わりました。
マインドマップだけでなく,それを通じて多くの人との出会いがありました。
様々なセミナーへの参加にも積極的になったことで,さらに色々なご縁が生まれました。
だから,マインドマップだけで変わったわけではありません。
しかし,マインドマップを身につけたことが,大きな第一歩だったことは間違いありません。
今,この文章を読んでくださっているあなたと,いつの日かセミナー会場でお会いできるのを心から楽しみにしています。
メルマガ「1日1粒!『幸せのタネ』」の御案内
ここまで読んでくださったのも何かのご縁です。
よろしければメルマガの購読はいかがでしょうか?
毎日,「学び」をもとに,何かしらの幸せのヒントにつながることを配信しています。
講座の開講日などの最新の御案内もメルマガ内で触れています。
どうぞこのご縁が続きますように…